京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI)では,専門技術のスキルアップと幅広いウェブビジネス技術の知識を修得し,よりよい就職を目指す大学卒業者やキャリアチェンジを目指す社会人のために,大学院併修プログラム(デュアルディプロマプログラム)を開設しています。短期間で効率よく技術と知識を身につけることができ,本プログラムの修了時には専門士称号と修士号を取得できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
情報処理科 KCGI併修コース
大学院併修プログラム(デュアルディプロマプログラム)
2019年度学生募集要項
- 募集学科
- 京都コンピュータ学院情報処理科(単位制)KCGI併修コース
- 入学時期
- 2019年4月
- 修業年限
- 2年(標準)
- 募集人員
- 40名
- ※情報処理科各コース全体の募集人数です。
- 出願資格
- 4年制大学卒業者または専修学校の専門課程(修業年限が4年以上で,その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)卒業者(2019年3月卒業見込みを含む)
- 出願期間・試験日・合格発表日
-
募集回 |
出願期間 |
試験日 |
合格発表日 |
第1回 |
2018年10月1日(月)〜2018年10月15日(月) |
10月21日(日) |
10月23日(火) |
第2回 |
2018年10月16日(火)〜2018年11月5日(月) |
11月11日(日) |
11月13日(火) |
第3回 |
2018年11月6日(火)〜2018年12月3日(月) |
12月8日(土) |
12月11日(火) |
第4回 |
2018年12月4日(火)〜2019年1月7日(月) |
1月12日(土) |
1月16日(水) |
第5回 |
2019年1月8日(火)〜2019年1月28日(月) |
2月3日(日) |
2月5日(火) |
第6回 |
2019年1月29日(火)〜2019年2月18日(月) |
2月23日(土) |
2月26日(火) |
第7回 |
2019年2月19日(火)〜2019年3月4日(月) |
3月10日(日) |
3月12日(火) |
第8回 |
2019年3月5日(火)〜2019年3月25日(月) |
3月30日(土) |
4月1日(月) |
- 出願手続
-
下記の書類を入学事務室へ書留郵便にて郵送してください。(期間末日必着。出願書類の提出は郵送に限ります。)
- ①入学願書(本学院所定のもの/KCG2019学生募集要項 A票)
※入学試験種別は「AO入学」となります。志望学科欄に「情報処理科 KCGI併修コース 2年制」と記入してください。
- ②受験票および写真票(本学所定のもの/KCG2019学生募集要項 G票,H票)
- ③AO入学自己推薦書(本学所定のもの/KCG2019学生募集要項 B票)
- ④奨学生志願書(本学所定のもの/KCG2019学生募集要項 E票)
- ⑤出身大学等の卒業証明書または卒業見込証明書
- ⑥出身大学等の成績証明書
- ⑦京都情報大学院大学 科目等履修生許可願(本学所定のもの)
※履修希望科目は履修相談時に決定しますので,未記入で結構です。
- ⑧京都情報大学院大学 奨学生志願書(本学所定のもの/KCGI2019学生募集要項 D票)
※奨学制度選択欄の余白に「KCGI創立10周年記念奨学制度」と朱書きしてください。
- ⑨入学選考料30,000円(銀行にて振込みのこと)
※オープンキャンパス参加済の場合は不要。
※詳細は「入学選考料の振込について」をご覧ください。
- ⑩合否通知用切手 500円分
- 選考方法
- 書類審査,筆記試験(小論文)および面接
- ※試験は原則として京都駅前校で行います。時間等の詳細は受験票にて本人あてに通知します。
- 合否通知
- 合否結果は発表日付で本人あてに郵送します。合格者には入学手続き書類を同封します。
学費
2013年のkcg.edu創立50周年を記念し,特別学費(KCG創立50周年記念奨学生・KCGI創立10周年記念奨学生)を適用します。
KCG学費
入学金 |
登録料/1学期 |
受講料/1単位 |
学友会費/1学期 |
200,000円 |
25,000円 |
21,000円 |
2,500円 |
KCG創立50周年記念奨学制度
奨学金として,各学期5単位分(105,000円)の受講料を免除します。
- ※入学金は初年度のみの納入となります。
- ※登録料,学友会費は1学期あたりの金額です。
- ※上記金額とは別に,入学年度に校友会費30,000円を徴収します。
- ※教材費等諸費預り金として年間70,000円を徴収し,年度末に精算します。
- ※奨学金は,各学期10単位以上履修登録した場合に適用となります。
- ※奨学制度の適用は入学後2年間となります。
- ※履修しない学期は,在籍料5,000円が必要です。
- ※原則として一旦納入された学費は返還いたしません。
- ※学費は物価上昇率を超えない範囲で多少変更する場合があります。
- ※原則として,退学した場合や成績・出席が不良の場合は,支給された奨学金を全額返還しなければなりません。
KCGI学費
科目等履修生登録料 (2019年度春学期) |
1年次学費 (2019年度秋学期~2020年度春学期) |
2年次学費 (2020年度秋学期) |
40,000円 |
775,000円 |
775,000円 |
KCGI創立10周年記念奨学制度
奨学金として,科目等履修生受講料(10単位まで)および入学金の全額,1年次学費の半額を免除します。(上記はKCGI創立10周年記念奨学制度適用後の学費となります。正規学費は下表をご覧ください)
- ※2019年度春学期は科目等履修生として履修し,1年次入学(2019年10月)後,標準1.5年で修了となります。
- ※標準修業年限を超えて在籍した場合の学費は,正規学費の第2年次の学費を適用します。
- ※履修登録単位数に上限があります。(2年間:46単位まで 科目等履修生として履修した単位を含む)
- ※上記金額とは別に,入学年度に校友会費30,000円を徴収します。
- ※上記金額とは別に,学生教育研究災害傷害保険(学研災)と,学研災付帯賠償責任保険の保険料を徴収します。
- ※原則として一旦納入された学費は返還いたしません。
- ※学費は物価上昇率を超えない範囲で多少変更する場合があります。
- ※原則として,退学した場合や成績・出席が不良の場合は,支給された奨学金を全額返還しなければなりません。
KCGI正規学費
○科目等履修生
科目等履修生登録料 |
履修料/1単位 |
実習料/1単位 |
40,000円 |
65,000円 |
65,000円 |
※実習科目を履修する場合は,履修料と実習料の両方が必要となります。
○正規生
|
入学金 |
授業料 |
教育拡充費 |
実験実習費 |
第1年次 |
250,000円 |
700,000円 |
250,000円 |
600,000円 |
第2年次 |
- |
700,000円 |
250,000円 |
600,000円 |
履修について
- KCGにおける一般教育科目と外国語科目の単位(12単位)は大学で取得した一般教育科目と外国語科目の単位で振り替えます。(免除)
- KCG情報処理科(単位制)KCGI併修コースの卒業必要単位数は114単位となります。KCGIで取得した単位をKCGの単位に振り替えることにより,KCG卒業となります。⇒専門士称号取得
- KCGI入学後に科目等履修生として取得した単位を認定し,2年間で合計44単位を取得するとKCGI修了となります。⇒情報技術修士(専門職)
- KCGI入学時(2019年秋学期)に,入学出願書類を提出し,入学試験を受ける必要があります。
標準的な履修単位数と学費(KCG創立50周年・KCGI創立10周年記念奨学制度を適用した場合)
|
2019年春学期 |
2019年秋学期 |
2020年春学期 |
2020年秋学期 |
KCG |
標準履修単位数 |
20単位 |
12単位 |
14単位 |
12単位 |
学費 |
入学金 200,000円 登録料等 27,500円 受講料 315,000円 |
登録料等 27,500円 受講料 147,000円 |
登録料等 27,500円 受講料 189,000円 |
登録料等 27,500円 受講料 147,000円 |
KCGI |
標準履修単位数 |
科目等履修生として10単位受講 |
1年次入学14単位 |
14単位 |
6単位 |
学費 |
科目等履修生登録料 40,000円 |
775,000円 |
- |
775,000円 |
学費合計 |
582,500円 |
949,500円 |
216,500円 |
949,500円 |
※上記標準履修単位はモデルケースであり,各個人により履修単位数は異なります。KCGの学費は履修単位数により異なります。
履修場所
京都コンピュータ学院京都駅前校
〒601-8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5
京都情報大学院大学百万遍キャンパス
〒606-8225 京都市左京区田中門前町7
京都情報大学院大学京都駅前サテライト
〒601-8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5
書類提出先
-
〒600-8691 日本郵便株式会社京都中央郵便局私書箱第74号
京都コンピュータ学院 入学事務室
TEL.075-681-6333
- *本学院所定の封筒または市販の封筒の表面に「大学院併修コース出願書類在中」と明記し,上の書類提出先へ書留郵便にて郵送してください。
- *出願書類等に記載された個人情報は,KCGグループが厳重に管理し,1.入学選考に関わる書類の送付・連絡先の確認資料,2.入学選考時の選考資料として,利用いたします。それ以外の目的で利用することはいたしません。KCGグループのプライバシーポリシーは本学院ウェブページをご覧ください。
- KCGグループのプライバシーポリシーは,こちらよりご覧いただけます。
問合せ先
- フリーコール:0120-988-680(入学相談専用)
- ウェブでのお問い合わせ:https://kcg.ac.jp/forms/inquiries/