こと (Lyra)
オルフェウスのハープ


光と音楽の神アポロンと文芸の女神カリオペとの間に生まれたオルフェウスは生まれながらの音楽の天才でした。父から贈られた亀の甲から出来たハープ(竪琴)を奏でると,神や人はもちろん鳥獣も聞きほれ,草木も枝を垂れるほどでした。オルフェウスは妻エウリデケと幸福に暮らしていました。ところがある日エウリデケが蛇にかまれて毒がまわりたちまち死んでしまったのです。オルフェウスは嘆き悲しみ,妻を追って死の国へやってきました。獰猛な番犬ケルベロスもやさしく悲しい琴の調べにおとなしくなり,死の国の王ハデスも心を動かされました。彼はハデスに妻を返してくれるよう必死で奏で懇願します。ハデスもついに「地上に戻るまで決してエウリデケを見てはいけない。」という条件でオルフェウスの願いを聞き届けました。彼は妻を従えこの世への暗くて長い道を歩きましたが,あと一歩で地上に着くというところでどうしても妻の顔が見たくなり,後ろを振り返ってしまったのです。その瞬間エウリデケは死の国へ連れ戻されてしまい,二人は永遠に別れ別れになってしまったのです。(この部分は古事記に載っているイザナギ・イザナミの話と非常によく似ていますね。)
 地上に戻ってからのオルフェウスは一切の女性を近づけず,狂人のように野山をさまようようになりました。彼に惚れ込んだトラキュア娘は彼につれなくふられたのを恨み,仲間と一緒にオルフェウスをやつざきにして川に流してしまいました。琴は悲しいメロディーを奏でながら,川を下り海を漂い,やがてレスボス島に着きました。島の人々はこれをアポロンの神殿に捧げたということです。