0 古都にあるわが国最古の京都コンピュータ学院(KYOTO SCHOOL OF COMPUTER SCIENCE)(Kyoto Computer Gakuin) (京都コンピュータ学院)専門学校


とっても・・・なホームページ?


Welcome to tottemo・・・na Home Page?

わたくしが奥田智彦でございます。

清き一票をお願い致します?


Your Access is th

あなたは番目の来訪者です。おめでとうございます!

★CDでも聴いて気分転換?!
アーチスト	  CD名	
・B'z		「RISKY」
		「IN THE LIFE」
		「RUN」
		「LOOSE」

・X		「ジェラシー」
		「X SINGLES」

・TMN		「final live LAST GROOVE 5.18」
		「final live LAST GROOVE 5.19」

・久保田利伸	「THE BADDEST」
		「THE BADDEST 2」

・布袋寅泰	「GUITARHYTHM FOREVER Vol1」
		「GUITARHYTHM FOREVER Vol2」

・安全地帯	「I Love You Kara Hajimeyoh」
		「安全地帯ベスト2」

・J-WALK	「2HOURS & 7MINUTES」

・UNICORN	「THE VERY BEST OF UNICORN」

・MIYA & YAMI	「LOVE IS DANGEROUS」

・THE BOOM	「THE BOOM」

・相川七瀬	「Red」

・Mr.Children	「深海」

・CHAGE & ASKA	「Yin & Yang」
		「SUPER BEST BOX」

・長渕剛	「いつかの少年」

・THE CHECKERS	「THE CHECKERS」

・尾崎豊	「LAST TEENAGE APPEARANCE」

・BOOWY		「COMPLETE」

・THE BEATLES	「1962-1966(赤盤)」
		「1967-1970(青盤)」

・SUEDE		「SUEDE」
		「THE DOG MAN STAR」

・oasis		「Definitely Maybe」

※ほとんどがBEST盤だけどわたくしが特にお薦めなのがUKのバンドの<SUEDE>
  でございます。必聴の価値あり!これを気に入って下さる方は僕と同じ様な
 感覚の持ち主ですね。いやーホントに奇遇ですな・・・。他にお薦めなのは
 <相川七瀬>ですかねー。まあとにかく上記のものをレンタルでもして下さ
 いな。気に入るといいですね。


▽カラオケでも行ってストレス発散!! ・久保田利伸 [Missing] :この歌が僕の一番のお気に入り!聴かせる歌です。 ・B'z [もう一度キスしたかった] :キーがすごく高くとても難しい歌です。 ・布袋寅泰 [POISON] :ストレス発散にはもってこいの一曲です。 ・TMN [NIGHTS OF KNIFE] :とにかく歌って見て下さい。気に入ると思います。 ・BOOWY [LONGER THAN FOREVER] :マイナーだけど知っている人がいるかも? ・安全地帯 [ひとりぼっちのエール] :いやー・・いいねー。ホントにいいねー。 ・BOOM [風になりたい] :ノリのいいリズムなのでGOOD!! ・布袋寅泰 [薔薇と雨] :しみじみとしたいい曲です。 ・UNICORN [雪が降る町] :難しーのねこの曲は・・・ ▼カラオケってなんてすばらしいのだろう!!だが、しかーしわたくしははっきり  言ってへたっぴなのね。いわゆるひとつの「下手の横好き」なわけです。  でも僕はとてもトテモVERYveryカラオケに行って騒ぐのが好きなんだー・・・  もうこれはやめれんね。今までにこのわたくしめと共にカラオケに行った方  これも<天命>と思って諦めて下さい。
◇暇な時にはコミックでもいかがでしょうか? ・吉田聡 「湘南爆走族」 ・本宮ひろし 「赤龍王」 「夢幻の如く」 ・塀内夏子 「オフサイド」 ・田中宏 「BAD BOYS」 ・八神ひろき 「DEAR BOYS」 ・あだち充 「H2」 ・川原正敏 「修羅の門」 「修羅の刻」 ・江川達也 「GOLDEN BOY」 ・荻野真 「孔雀王」 「孔雀王・退魔聖伝」 ・荻原一至 「BASTARD」 ・たかしげ宙/皆川亮二 「SPRIGGAN」 ◆これらの他にも色々とおもしろいコミックがあると思うんで、これは<自分が読  んでおもしろい>または<人に見せたいコミック>があるという方ホームページ  を使って教えて欲しいと思います。できたら読まして頂きます。
いかがだったでしょうか?この趣味に走りまくったホームページは。気に入っていた だけたでしょうか。もし気に入った方はまた見て下さい。気に入らなかった方は当方 としては全く責任がありませんのであしからず・・・。 このホームページは作者の気に入ったものを書いただけです。だから誰にも文句は 言はせなーい!! まあ世の中にはこんな奴もいるんだなー程度に思っていただければ幸いです。

それでは、また逢う日まで(?)ごきげんよう。さよーなら


京都コンピュータ学院のホームページへどうぞ 京都コンピュータ学院

トップへジャンプしまーす

ALL contents copyright © Kyoto Computer Gakuin All rights reserved. Revised:1996-7-16