入学前学習配信サービス 解答・解説


正解です!
正解は ウ ソフトウェアが要件を満たしていて、利用できる水準であることを、利用者側が確認する。
ソフトウェア受入れは、開発の発注者(=利用者)が、完成したシステムを実際に使ってみて、要求した機能や性能が満たされているかどうかを検証するプロセスです。
他の選択肢のうち、アはソフトウェア導入、イとエはソフトウェア要件定義で行うことです。
ソフトウェアの開発管理の手続きは、馴染みが薄いかもしれませんが、情報処理技術者試験では頻出分野です!

 
次回は3月13日の予定です。
(担当:山嵜)

問題文を見る

解答数:246,正解数:98
あなたの正解率は39.8%です。
.
[バックナンバー]
[KCGサイト]
京都コンピュータ学院