ワンタイムパスワードは、1回しか利用しない使い捨てのパスワードで利用者を認証する方式です。銀行のネットバンキングでよく使われており、パスワード生成専用のスマホアプリや、持ち運べるパスワード生成装置もあります。
パスワードが随時変わるので、たとえ盗聴などで漏洩しても、そのパスワードは再利用できません。つまり、エが正解です。
使い捨てのパスワードであっても、その盗聴(ア)自体はされる恐れがあります。また、ファイルの改ざん(イ)やウイルス感染(ウ)は、利用者の認証方式とは無関係に発生しうる問題です。
いかがでしたか?そういえば、世界で最もよく使われる(最悪の)パスワードは「123456」だそうです。覚えやすいからといって、安易なものを使わないでくださいね。
次回の配信は11月22日の予定です。
(担当:山嵜)