入学前学習配信サービス 問題
皆さん、こんにちは。今回は、コンピュータの「メモリ」についての問題です。さまざまなメモリの特徴や目的を整理して理解しましょう。
【問】メモリ(出典:ITパスポート試験 平成30年度 春期)
メモリに関する説明のうち,適切なものはどれか。
解答群:
ア DRAMは、定期的に再書込みを行う必要があり、主に主記憶に使われる。
→
https://www.kcg.ac.jp/m/?u=&q=27&a=1
イ ROMは、アクセス速度が速いので、キャッシュメモリなどに使われる。
→
https://www.kcg.ac.jp/m/?u=&q=27&a=2
ウ SRAMは、不揮発性メモリであり、USBメモリとして使われる。
→
https://www.kcg.ac.jp/m/?u=&q=27&a=3
エ フラッシュメモリは,製造時にプログラムやデータが書き込まれ、利用者が内容を変更することはできない。
→
https://www.kcg.ac.jp/m/?u=&q=27&a=4
[
バックナンバー
]
[
KCGサイト
]
京都コンピュータ学院