0120-988-680[ 入学相談窓口 ]

エンジニアリング学系

departments

エンジニアリング学系

Engineering for Embedded Systems

産業界の最先端を切り拓く制御系エンジニアになる!

ハードウェア・ソフトウェアの両面にわたる技術や知識をしっかり学ぶ。ロボットや通信機器,自動車搭載機器などの製作を通して確かな実践力を身につける!

ハードウェア&ソフトウェア“二刀流”の技術力が身につく!

ハードウェア・ソフトウェアの技術に加え,コンサルティング,設計,開発,運用,保守,管理まで組込みシステム開発に関する幅広い技術・知識を身につけ,産業界の最先端を切り拓く制御系エンジニアを目指します!

IT化が進む社会だからこそ今必要な技術がここにある

産業界では,家電などをインターネットにつなぐIoT,AI,自動車制御など,ITを駆使できる人材不足が深刻です。エンジニアリング学系で確かな能力を身につけた人材は,就職は引く手あまたです!

学系教員からのメッセージ

エンジニアリング学系主任

渕野哲彦先生

京都コンピュータ学院 情報工学科卒業。
「組込みOS」「プロジェクト演習」などを担当。

ものづくりを楽しんで技術を学ぼう。

皆さん,コンピュータを使っていますか? PCやスマートフォンを使う機会も多いと思いますが,それだけではなく私たちの身の回りの電化製品やおもちゃなどにもコンピュータが組み込まれていて,特別に意識することなく使いこなしているはずです。あらゆる電化製品を動かしているプログラムのことを組込みシステムといいます。PCやスマートフォンのような四角い画面の中だけではなく,私たちのいる現実世界を直接動かすことができる組込みシステムの可能性は無限大です。

今までの電化製品のようなものだけではなく,自由なアイデアで,直接触ったり,身に着けたり,感じたりできるような,全く新しいアイテムを生み出せることが,この技術の面白さだと思っています。

KCGで新しくて面白いアイテムを,一緒に作ってみませんか?

エンジニアリング学系の学習内容

スマートフォン,家電製品,自動車,おもちゃなど,あらゆる電子機器になくてはならない組込みシステム。KCGのエンジニアリング学系では,電子回路やマイコン制御,ソフトウェア開発などを基礎から幅広く学び,日本のものづくり産業の競争力をさらに高める組込みシステムエンジニアを育成します。

エンジニアリング学系 1年次春学期の典型的な履修例

 
1 計算機システム概論1 C言語実習1 電気電子回路1 アルゴリズム1 英語1
2 計算機システム概論1 C言語実習1 IT活用技法1 アルゴリズム1 特別講義1
3 プロジェクト演習1 論理設計1 工業数学 アセンブリ言語1 漢詩
4 プロジェクト演習1 論理設計1 線形代数学 アセンブリ言語1  
5          

画像をタップすると大きな画像が表示されます

E学系学習フロー E学系学習フロー

※各学科で学ぶ代表的な専門科目を抜粋して掲載しています。

※技術の進歩,社会のニーズに即応するため,年度・学期により開講科目が多少異なることがあります。

科目一覧

情報工学科

全日制4年
高度専門士
職業実践専門課程

組込みシステム開発のエキスパートになる

ハードウェア・ソフトウェアの技術に加え,コンサルティング,設計,開発,運用,保守,管理まで組込みシステム開発に関する幅広い技術・知識を身につけ,開発チームを指揮・統括するプロジェクトマネージャーやITアーキテクトを育成します。

注目科目

工業数学 1年次

移動や回転,力,電流など物体の工学的な取り扱いに必要となる基本的な数学を一から学習します。

電気電子実験 2年次

増幅回路や発振回路など,電子回路の製作と測定を通して,オシロスコープなどの測定機器の使い方を学び,電子回路の特性について知識を深めます。。

オブジェクト指向設計実習 2年次

組込みシステムの世界でオブジェクト指向によるシステム設計手法が注目されています。モデリング言語「UML」を修得し,オブジェクト指向のエッセンスを学びます。

アルゴリズム特論 3年次

やや進んだアルゴリズムのトピックとして,最短経路問題やパターン照合などを取り上げ,解くのが難しい問題への取り組みかたを学びます。

情報理論 4年次

情報の通信における高能率化・高信頼化の理論的考察を行い,多様な符号化技術の基本概念の修得・応用へとつなげていきます。

認識技術 4年次

顔認証,製品検査,車両の自動走行など幅広い応用が可能な,画像処理による物体認識に関連した技術・知識を実習形式で学びます。

目指す職種

  • ITアーキテクト
  • 組込みシステムエンジニア
  • ハードウェア開発者
  • メカトロニクスエンジニア
  • システムエンジニア(SE)
  • など

コンピュータ工学科 コンピュータ工学コース

全日制3年
専門士

組込み技術で製品開発を推進するエンジニアになる

ロボットや通信機器の製作実習を通して組込みシステムに関する技術・知識を本格的に学びます。開発現場で中心となって活躍できるシステムエンジニアやプログラマを育成します。

注目科目

論理設計 1年次

デジタル回路の基礎となるブール代数や回路の最適化について学び,さまざまなIC回路の設計実習を行います。

C++言語 2年次

1年次に学んだC言語の知識を前提に,C++言語の学習を進めます。オブジェクト指向の概念やプログラミング技法も学びます。

HDL基礎 3年次

HDL(ハードウェア記述言語)を使ったプログラミングによる論理回路の設計や,周辺装置のコントロール方法について学習します。

組込みOS 3年次

LinuxOSを搭載した組込みコンピュータを用いて,センサやデバイス,ネットワークを統合的に利用し,IoTシステムを担う技術を学びます。

通信ソフトウェア 3年次

チャットプログラムなどの作成実習を通して,TCP/IPやUDPなどネットワーク通信のプロトコルとその実装方法を詳しく学びます。

人工知能基礎論 3年次

人間のように高度で柔軟な思考能力を持ち,経験と学習により自らの能力を高めることができる人工知能(AI)の基本概念と基礎理論について学習します。

目指す職種

  • 組込みシステムエンジニア
  • メカトロニクスエンジニア
  • システムエンジニア(SE)
  • カスタマエンジニア
  • 制御系プログラマ
  • など

コンピュータ工学科 自動車制御コース

全日制3年
専門士

自動車産業を支えるITエンジニアになる

自動車工学とマイコン制御を本格的に学び,自動車関連企業で活躍できる組込みシステムエンジニアやメカトロニクスエンジニアを育成します。

注目科目

アルゴリズム 1年次

コンピュータにデータを処理させるための効率のよい処理手順やデータ構造を学び,プログラム設計に応用できるようにします

自動車工学概論 2年次

エンジンやクラッチ,ギヤ,ステアリングなど,自動車に装備されているさまざまな装置の原理・構造・機能を理解します。

カーエレクトロニクス 2年次

自動車の電装部品に関する基礎知識を学びます。バッテリー,始動装置,点火装置について特に詳しく解説します。

自動車制御実験 3年次

エンジン,ギヤボックス,サスペンションなど,自動車やオートバイの各所にセンサを搭載し,種々のデータを計測・解析します。

エンジン概論 3年次

自動車のエンジンは,コンピュータを使ってエンジン内の燃焼を電子制御することで,低公害化と高性能化が実現されてきました。熱エネルギーを力学エネルギーに変換する基本原理からはじめて,電子制御を意識して簡単化したモデルを主体にして自動車エンジンを説明します

目指す職種

  • 組込みシステム エンジニア
  • ECU開発者
  • 車載エレクトロニクス エンジニア
  • 制御系プログラマ
  • など

どうして自動車にコンピュータ?

自動車にたくさんのコンピュータが組み込まれていることには,理由があります。

➀環境に優しく

地球環境やエネルギー資源の問題が深刻化しており,省エネルギーや排気ガス規制の要求に応える精密な制御が必要となっています。

②安全性の追求

重大な交通事故を減らすため,ABS,エアバッグ,プリクラッシュ・セーフティシステムなど,安全性を向上させるしくみの開発・改良が必要です。

③利便性・快適性の向上

カーナビゲーションシステムやエアコンなど,自動車をより便利に,より快適にするための装備も日々改良を重ねられています。

④コストダウン

メカニカルな部品を電子装置で置き換えることにより,自動車全体としてのコストダウンが可能になります。

コンピュータ工学基礎科

全日制2年
専門士

ハード・ソフトの基礎を身につけた制御系エンジニアになる

組込みシステム開発に必要なハードウェア・ソフトウェアの基礎的な技術・知識を身につけ,開発リーダーのもとで確実な作業ができる制御系エンジニアを育成します。

注目科目

C言語実習 1年次

組込み業界で最もよく使われている「C言語」の文法を基礎から学び,実習を通してプログラム開発の手法を修得します。

アセンブリ言語 1年次

機械語に近いプログラミング言語「アセンブリ言語」を学習します。プログラムを学びながら,コンピュータが動作するしくみを理解していきます。

計算機システム概論 1年次

情報技術の根幹となるコンピュータシステムの基礎を,ハードウェアとソフトウェアの両面から学習します。「基本情報技術者試験」科目A試験免除制度に対応する科目です。

電気電子回路 1年次

電気回路を構成する抵抗やコンデンサなどの電気特性を修得し,それらを組み合わせた回路全体の動作を理解できるようにします。

オペレーティング・システム理論 2年次

コンピュータの基本ソフト,オペレーティング・システム(OS)の基本構造を理解し,OSがハードウェア・ソフトウェアをどのように管理しているのかを学びます。

エンべデッドシステム 2年次

汎用のCPUではなくワンチップマイコンを使い,組込みシステムの基本的な機能・構成を学習します。

目指す職種

  • 組込みシステム エンジニア
  • 制御系プログラマ
  • システムエンジニア(SE)
  • カスタマエンジニア
  • など

プロジェクト演習

プロジェクト演習1 1年次

社会人として身につけておくべき,グループワークにおけるコミュニケーションの取りかたやスケジュール管理のしかたを演習します。既存の製品に関する調査や,作ってみたいと思う装置をテーマとしたディスカッションなども行います。

プロジェクト演習2 2年次

自動車制御実習プロジェクト

自動車制御コースの実習として,より安全で快適なカーライフをサポートする装置の開発を目指し,自動車に搭載する測定機器や制御装置を製作します。

制御装置製作プロジェクト

2年次春学期までに学んだプログラミングや回路設計などの技術をベースにして,情報関連機器の製作に取り組みます。

プロジェクト演習3 3年次

システム開発プロジェクト

マイコン技術に加え,ネットワーク,データベースなどの技術・知識を駆使し,コンピュータと人間の間のインタフェースや周辺装置を取り扱うシステム開発を行います。

メカトロニクスプロジェクト

自律型の歩行ロボットやロボットアームなどの設計・製作に取り組み,マイコン応用技術や組込みシステムの技術をマスターします。

プロジェクト演習4 4年次

情報工学プロジェクト

1年間をかけて,ハードウェア・ソフトウェアの双方を活用した総合的なシステム開発に取り組みます。各自の興味に応じて自由にテーマを設定し,その方向性によってチームを編成します。プロジェクト管理手法に基づいて開発を進め,仕様書の作成やレビュー,プロトタイプの作成,システムのテスト,性能評価などの工程管理も経験します。

過去の研究テーマ(抜粋)

先輩のメッセージ

荒木さん

荒木さん

TOWA株式会社/設計職
情報工学科 山口県立萩高等学校 出身

ハードづくりを学んだ4年間 将来は半導体製造装置の設計を一人で

高校時代から情報系の勉強に興味があり,コンピュータを使った勉強ができる専門学校への進学を考えていたところ,山口県で子供のころに仲良くなり京都に移り住んでいた友人がKCG入学を決め,私にも勧めてくれました。小さいころからハンダづけが好きで,ハードウェアがつくれるエンジニアリング学系,さらには大卒と同等の「高度専門士号」が得られる4年課程を選びました。実際,就職先の初任給は大卒と同じです。入学時,プログラミングはほぼ初めてでしたがC言語などを基礎から学び,しっかり身につけることができました。学業の成果を発表する「KCG AWARDS 学生作品発表会」に2年連続で選ばれ,2021年の全日本学生マイクロマウス大会では9位に入りました。制作は好きでも発表は苦手でしたが,KCG AWARDSで大勢の前で説明して度胸がつき,就職面接に役立ちました。

就職するのは半導体の製造装置開発や金型の製造をする会社です。もともとモノづくりで手を動かすのが好きで製造分野に携わりたかったので志望しました。上場企業で,福利厚生面もしっかりしているので,安心して仕事に励むことができます。設計職としての採用です。入社後まずは研修を通じて,自分がやるべきことをしっかり見つけ,ハードもソフトもこなしながら,将来は一つの半導体製造装置そのものを,一人で丸々設計できるようになりたいと思います。

就職先企業実績(抜粋)

資料請求

オープンキャンパス

資料請求

オープンキャンパス

資料請求
入学案内・募集要項・願書を無料でお送りします
オープンキャンパス
オープンキャンパスでKCGを体験しよう