どんな制度なの?
2つの支援が受けられます

-
今まで奨学金や授業料等の減免を受けていなかった方へ
支援の内容が大幅に充実するので確認してみましょう。
-
貸与型奨学金(無利子・有利子)を借りている方へ
給付型奨学金を受けられる可能性があります。
-
既にJASSOの給付型奨学金を受けている方へ
切り替えることができるので,条件や手続き方法を調べてみましょう。
admission
京都コンピュータ学院は
「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。
支援の内容が大幅に充実するので確認してみましょう。
給付型奨学金を受けられる可能性があります。
切り替えることができるので,条件や手続き方法を調べてみましょう。
次の3つの条件がすべて当てはまれば,住民税非課税世帯でなくてもその3分の2または3分の1の支援を受けることができます。また,定員がありません。
条件1
住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯
条件2
高校等の成績だけで判断せず,レポートなどで学ぶ意欲を確認
条件3
支援される金額は,世帯年収や自宅から通学するのか自宅外(一人暮らし)から通学するのかによって異なります。詳しくは,JASSOのWEBサイト「進学資金シミュレーター」をご利用ください。
進学資金シミュレーター |※区分は家族構成と世帯年収に応じて段階的に決まります。
※区分は家族構成と世帯年収に応じて段階的に決まります。
給付型奨学金の対象者は,進学先へ申請することにより,最大で年間約66万円の授業料・入学金の減免を受けることができます。
年間の上限額
支援区分 | 授業料 | 入学金 | 合 計 |
---|---|---|---|
第 Ⅰ 区分 | 約50万円 | 約16万円 | 約66万円 |
第 Ⅱ 区分 | 約33万円 | 約11万円 | 約44万円 |
第 Ⅲ 区分 | 約17万円 | 約5万円 | 約22万円 |
自宅通学 | 自宅外通学 | |||
---|---|---|---|---|
支援区分 | 月額 | 年額 | 月額 | 年額 |
第 Ⅰ 区分 | 38,300円 | 459,600円 | 75,800円 | 909,600円 |
第 Ⅱ 区分 | 25,600円 | 307,200円 | 50,600円 | 607,200円 |
第 Ⅲ 区分 | 12,800円 | 153,600円 | 25,300円 | 303,600円 |
2023年 3月 |
調べる |
---|---|
自分が修学支援新制度の対象か,JASSOのサイトなどで家族と一緒に調べよう。 |
2023年 4月下旬 | 申し込む |
---|---|
「対象かも」と思ったら,高校等から関係書類をもらって,JASSOの奨学金申込専用サイト「スカラネット」から申し込み。(予約採用の申請) マイナンバーの提出が必要なので,早めに準備を! |
2023年 秋以降 |
通知が届く |
---|---|
審査結果の通知が届き,支援区分がわかります。 |
2024年 4月 |
手続きする |
---|---|
入学後に「スカラネット」から進学届を提出。授業料等の減免は,進学先で手続き。
支援の開始奨学金の最初の振込みは2024年5月または6月です |
2024年 4月 |
申し込む |
---|---|
進学先でJASSO説明会に参加。JASSOの奨学金申込専用サイト「スカラネット」から申し込み。 |
2024年 7月から |
通知が届く,手続きする |
---|---|
審査結果の通知が届き,支援区分がわかります。授業料等の減免は,進学先で手続き。
支援の開始奨学金の最初の振込みは2024年7月または8月です |