
片岡さん
情報科学科卒業 滋賀県立瀬田工業高校出身 w2ソリューション(株)
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- 情報セキュリティマネジメント試験
- 情報処理安全確保支援士試験
- J検情報システムSE認定
- J検情報システムプログラマ認定
挑戦する姿勢が就活で評価されました
高校時代,先生の指導と独学とで,ITパスポート,基本情報技術者,応用情報技術者の試験に合格しました。
KCG入学後は授業で,既習だったC言語とVisual Basicに加え,Java,PHP,JavaScriptなど新しい言語に挑戦するきっかけや,情報セキュリティマネジメント試験を受ける上での有益なアドバイスなどをいただきました。結果,同資格のほか,念願の情報処理安全確保支援士,J検情報システムのSE認定とプログラマ認定の資格も取得できました。4年次には,パスワード管理アプリの制作を手掛けました。
資格自体はもちろん,自分から挑戦する姿勢も就活で高く評価されますよ。

久戸瀬さん
応用情報学科 医療情報コース卒業(2020年度・2年生) 岡山理科大学附属高校出身
- ITパスポート試験
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ホスピタルコンシェルジュ3級
受験までの過程が自分をスキルアップさせる
高校3年時にKCG入学を決めた後,ITパスポートと基本情報技術者試験に合格できたので,入学後は応用情報技術者試験を目指して勉強しました。基本情報技術者試験のおさらいをしてから過去問を繰り返し,暗記はなるべく避けて,なぜそのようになるのかというプロセスをしっかりと考えるようにしました。試験直前には英語の略語を頭に叩き込んで臨んだところ,無事合格することができました。次はプロジェクトマネージャ試験やITストラテジスト試験にチャレンジするつもりです。資格を多く持てば就職には有利になるでしょうし,受験するまでの過程が自分をスキルアップさせてくれます。
医療に興味があり今のコースに籍を置いていますが,将来はコンサルタント関連の仕事に就きたいと思うようになったので,ビジネス系の勉強にも取り組みたいと考えています。

寺村さん
情報科学科卒業 高等学校卒業程度認定試験合格 (株)ディー・エヌ・エー(DeNA)
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 情報検定(J検)情報システム試験 プログラマ認定・システムエンジニア認定
- ドットコムマスター シングルスター
資格取得のサークルをつくりました
資格取得のコツは,やはり過去問をたくさん解くことだと思います。予想問題集なども発売されていますが,実際の試験問題の方がしっかり考えられている感じで,やりがいがあります。
一緒に勉強する仲間を増やしたいと思い,資格取得とプログラミングのサークルを作ったので,資格取得を目指す人にはぜひ入ってほしいです!

向原さん
情報コミュニケーション科大卒者スキルアップコース卒業 京都大学工学部出身
- SAP認定ソリューションコンサルタント ビジネスプロセス統合(通称TERP10)
将来の選択肢が広がりました
好きなパソコンをもっと勉強したいとKCGに入りました。プログラミング,データベースなど基礎からしっかり学べて,たいへんためになりました。
TERP10は,ドイツSAP社の開発したスタンダードな企業資源計画システムであるSAP ERPの知識を問うものです。KCGで学んだコンピュータの知識に加え,ビジネス実務の知識も必要で,覚えることがたくさんあり,難しい試験でした。試験前は朝から晩まで勉強していました。
先生方のご指導と励ましのおかげで,1回目で合格することができました。達成感とともに,将来の選択肢が広がりました。