eラーニングの実績活かし,学ぶ意欲に応える。
最新のeラーニングスタジオを完備
京都駅前校新館には,最新の設備がそろったeラーニング配信のスタジオがあり,同期型の遠隔講義システムや非同期型の講義収録システムを備えています。KCGはこのeラーニングスタジオを拠点にして,教員たちが最新の良質なeラーニング授業コンテンツを作成・配信しながら,学生に多様な学習の機会を提供しています。また,現在はオンライン会議ツールを活用したリモート授業なども行っています。
最新の学習管理システム「KING‐LMS」で24時間サポート
インターネットが広く浸透し,誰もが当たり前のように世界中の情報に簡単にアクセスすることが可能な時代。このような時代の到来を予見し,KCGでは日本の教育機関としてはいち早く,独自の学習管理支援システム(Learning Management System:LMS)を導入しました。
このシステムを利用することで,学生は時間や場所にとらわれず,パソコンやスマートフォンからでも学びたい内容を自由に学ぶことができます。
「KING‐LMS」を利用して学ぶ
- 各自の学習用ページからデジタル化された各教科の授業資料にアクセスし,学校はもちろん自宅などからでも,インターネットを利用して24時間いつでも自由に学べます。
- 予習,復習,課題の提出,フォーラム(掲示板)を利用した教員と学生,学生同士の情報交換・質疑応答が可能です。
- 自らの興味や志向に応じて,他学系・他学科の開講科目など,自分が履修していない科目の独習もできます。
- 学校からのお知らせなどを確認できます。
KINGネットワーク
KCGでは,学生が利用するコンピュータはすべて光ファイバー専用回線でインターネットに直結,KING(KCG Information Network Galaxy)ネットワークシステムを構成しています。
学生専用サイト
KCGの学生専用サイト「KING-LMS」には,常に最新の授業関連情報や就職進路情報などが掲載され,学生生活に必要な情報をいつでもどこでも確認することができます。携帯電話・スマートフォンでの閲覧も可能です。
選べる4 つの授業形態
KCGでは4つの授業形態を採用して,学生が場所やツールにとらわれることなく授業が受けられる態勢を確立しています。
対面授業

登校して教室で先生と対面で受講する従来の授業形態です。
リアルタイム
オンライン授業

オンライン会議ツールやeラーニングシステムを活用して,自宅などでパソコンを通して受講する授業形態です。対面授業と同様に,質疑応答やグループワークなど双方向のコミュニケーションが可能です。時間割で決められた曜日・時限に受講します(同期型)。
ハイブリッド授業
対面とリアルタイムオンライン授業の組み合わせ

担当教員が教室あるいは遠隔で行う授業を,学生は教室で受講するか,自宅などの教室以外の場所でオンラインで受講するかを選択できる授業形態です。時間割で決められた曜日・時限に受講します。
オンデマンド授業

教員が用意した授業コンテンツを一定期間内に視聴して受講する授業形態です。その期間内であれば,学生はeラーニングシステムを使って都合のよい時間に受講できます(非同期型)。