4月20日(金)に,ボスニア・ヘルツェゴビナ,エリトリア国,キルギス共和国の3ヵ国の全権大使が京都コンピュータ学院京都駅前校を訪れ,コンピュータ教育支援活動の交流調印式が行われました。 [高解像度 動画] [低解像度 動 … 続きを読む
2008年度 4月入学生募集要項をアップしました。
2008年度 4月入学生 募集要項をアップしました。
ボスニア・ヘルツェゴビナ,エリトリア国,キルギス共和国との交流調印式
京都コンピュータ学院では,コンピュータ技術の平和利用という理念のもと,1989年より,海外途上国に対して,学院所蔵のパソコン寄贈,現地教員技術指導や,カリキュラム設計指導などを通じた海外コンピュータ教育支援のボランタリー … 続きを読む
KCG Newsをリニューアルしました。
新形式になりました。
「情報」授業支援セミナーを開催
高等学校の新教科「情報」がスタートして4年目が経過しようとしてます。高等学校の現場では,授業の展開にあたり,様々な試みがなされていますが,新たな課題も出てきているようです。 そこで,実教出版株式会社主催,京都情報大学院大 … 続きを読む
KCG AWARDS 2007 ―卒業研究発表会―の様子が京都新聞に掲載されました。
情報処理技術者試験の午前試験免除について。
詳しくはこちらをご覧ください。
京都コンピュータ学院および京都情報大学院大学と「有限会社PCショップ」は一切関係がございません。
新年に入り,「有限会社PCショップ」(代表取締役 河田浩正)なる名称で,中古パソコン等を販売しているサイトに関するお問い合わせが本学に寄せられていますが,京都コンピュータ学院および京都情報大学院大学と「有限会社PCショッ … 続きを読む
学院長の日本ITU協会「国際協力特別賞」受賞を記念し,パウル・グルダ ピアノリサイタルを開催!海外コンピュータ教育支援活動に善意の輪
京都コンピュータ学院 長谷川靖子学院長が去る10月に財団法人日本ITU協会から「国際協力特別賞」を受賞したことを記念したピアノリサイタルを11月21日夜,本学院京都駅前校6階ホールで開催しました。国際的ピアニストのパウル … 続きを読む
バンダイナムコゲームスによる講演会『ゲーム業界の現状と今後について』を開催!ゲーム業界の採用は「対人関係」を重視
ネットゲームなど業界の現状を学ぶ講演会を11月17日,京都コンピュータ学院京都駅前校6階ホールで開催しました。バンダイナムコゲームス LANエンターテインメントチームリーダー兼プロデューサーの谷波晃一朗氏が講演に立ち,ゲ … 続きを読む