ゲーム関連企業合同説明会が開かれました

ゲーム関連企業だけが集まった就職説明会・Job Jam Kyoto 2016が3月5日,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で開かれ,未来のゲームクリエイターを目指す多くの学生でにぎわいました。この就職説明会は京都インディーズゲームセミナー実行委員会などが主催したもので,今年で2回目になり,KCGと他の教育機関の学生合わせて約150名が参加しました。京都を中心に大阪や東京のゲーム関連企業10社が参加し,ゲームプログラマー,ゲームデザイナー,ゲームプランナー,3Dデザイナーなどの求人について説明しました。自由で柔軟な発想と創造性が要求されるゲーム業界だけあって,学生は背広ではなく私服で参加し,担当者の説明に熱心に聞き入っていました。

多くの学生でにぎわった説明会場
多くの学生でにぎわった説明会場
お目当ての企業を探すKCGの学生
お目当ての企業を探すKCGの学生
順番待ちの学生でいっぱいの廊下
順番待ちの学生でいっぱいの廊下
カジュアルな服装で参加した学生たち
カジュアルな服装で参加した学生たち

ゲーム会社見学会開催 辰巳電子工業(株)を訪問

京都コンピュータ学院の学生たちが3月3日(木),奈良県の辰巳電子工業株式会社を訪問し,見学会を行いました。

辰巳電子工業(株)は,1970年に設立され,主にアーケードゲーム機,プリントシール機,スマートフォンアプリの企画・開発・販売を行っているゲーム会社です。その45年の歴史の中で開発してきたゲーム機や,『ファンタジードロップ』や『楽画cute』などのアプリについて,詳しくお話を聞かせてくださいました。

続いて,オフィスをご見学させていただきました。ガラス張りで日当たりがよくて明るい近代的な社屋や,実際にクリエイターが作業をする姿に学生たちも興奮している様子でした。見学後は,オフィス内の食堂で社員の皆様とランチをいただきました。

ランチ終了後,社内に設置されている辰巳電子工業(株)が開発したプリントシール機を使っての撮影会と,クリエイターの方々との座談会を実施していただきました。撮影会では,機種ごとの特徴の違いを体験しながら比べることができ,座談会では,作り手としてのこだわりや働く上で大切なことだけではなく,社内で行われている季節ごとの楽しいイベントのお話で盛り上がりました。

今後の進路を考える上で,貴重な機会となりました。
辰巳電子工業(株)の皆様,ありがとうございました。