2012年度京都情報大学院大学(KCGI)の学位授与式と京都コンピュータ学院(KCG)の卒業式を2013年3月20日,京都コンピュータ学院京都駅前校6階ホールにおいて挙行しました。この日,記念すべき創立50周年の節目にあ … 続きを読む
京都まゆまろ杯スマホアプリコンテストで優秀賞! ネットワーク学科の前納さん
京都から世界に羽ばたくエンジニアやクリエイターを生み出すことを目的にした「京都まゆまろ杯 第1回スマホアプリコンテスト」(株式会社オプト主催,京都府など後援,京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学など協力)の最終審査が … 続きを読む
4月13日に元グーグル日本法人社長 村上憲郎 氏の講演会を開催します
京都コンピュータ学院(KCG)の創立50周年と京都情報大学院大学(KCGI)の創立10周年を記念し,4月13日(土)14時より,KCG京都駅前校にて記念講演会「グーグルがやろうとしていることと,ICTの新地平」を開催しま … 続きを読む
3月10日にオープンキャンパスを開催しました

近畿の方はもちろん,富山や三重など遠方の方や,大学生,大学中退の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。
参加された方の感想の一部をご紹介します。
やっぱり模擬授業は大好評ですね。
- プログラミングの体験授業を受けて,わかりやすくておもしろかった。
- Webプログラムの模擬授業がとても分かりやすくて面白かった。
- 模擬授業の先生が面白くて,もっと授業を受けてみたいと思った。
- 見に来て,先生方も優しくてよかったと思いました。 校舎もきれいだった。
- 思っていた以上に明るい雰囲気で,楽しめる内容の体験をできて,非常によかった。
- 専門的なことが多く学べる学校だと思ったので,すごく興味がわきました。
- 最初の学校説明もわかりやすく,スライドショーの写真も楽しそうでとても雰囲気がよくて素敵でした。体験授業も為になり楽しくできて,来て良かったと思いました。ありがとうございます!
- 最初はパソコンって難しそうだと思っていました。しかし,オープンキャンパスを終えると,パソコンの面白さをたくさん学べて,もっとコンピュータについて学びたいと思うようになりました。
- 最初はもうちょっと硬い場所かなと思ったけど,先生の個性があふれていて面白かった。それも自分が行きたい学科の先生がとても面白かったので,好印象を受けました。
- 来る前はとても厳しいイメージがあったのであまり良い印象ではなかったのですが,オープンキャンパスでは教職員や在校生の皆様の対応がとても良く,本当に良い学校だと感じました。
- 高校卒業が多く,それにあわせた対応かと思ったが,意外にも大卒者へのカリキュラムがしっかりしていることを認識できた。
- 一人で行くので不安でしたが,先生方や学生アシスタントの人たちが優しかったので,安心しました。
- 良かった!これに尽きる。
次回のオープンキャンパスは3月23日(土)で,今年度最後になります。高校2年生対象AO入学説明会と保護者説明会付きです。
なお,KCGのオープンキャンパスに参加された方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
今年のオープンキャンパスの参加特典は,さらにバージョンアップ!
参加回数に応じて,初年度授業料が最大5万円免除されるという特典も!
さらにさらに,お友達の分まで予約して一緒に来ると,光るUSBメモリかマックカード(500円分)プレゼント!
もう来ない手はありません。
ぜひぜひお越しくださいね。^^/
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
大学卒業・専門学校卒業(見込み)の方は,IT専門職大学院京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。
次回のKCGI入学説明会 は3月23日(土)で,KCGオープンキャンパスと同じ日です。
KCGとKCGIの両方に興味のある方は,KCGI入学説明会に参加してから,KCGオープンキャンパスにご参加ください。
奈良県立王寺工業高等学校の皆さんがKCGを見学しました
3月6日(水)に奈良県立王寺工業高等学校の皆さんが,京都コンピュータ学院京都駅前校に来られました。 今回はゲームプログラミングの体験授業を受けてもらいました。実際のゲームプログラマと同じように段階を踏んで,より面白いゲー … 続きを読む
「MZ‐80K」が情報処理技術遺産に。KCG資料館で5機種目
京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI)が京都駅前校で保存,展示しているシャープ製のパーソナルコンピュータ「MZ‐80K」が,一般社団法人 情報処理学会から2012年度「情報処理技術遺産」の「認定機 … 続きを読む
KCG資料館を所蔵機の開発者グループが訪問しました
3月6日(水),歴史的なコンピュータの実物を多数収蔵し,一般社団法人情報処理学会から「分散コンピュータ博物館」の第一号認定を受けている京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校の「KCG資料館」を,コンピュータ設計・開発に … 続きを読む
3月3日にWindows 8に関する講演会を開催しました
京都コンピュータ学院(KCG)の創立50周年と京都情報大学院大学(KCGI)の創立10周年を記念し,3月3日(日),KCG京都駅前校にて記念講演会「最新OS Windows 8のストアアプリ開発」を開催しました。 マイク … 続きを読む
3月2日業界セミナー付きオープンキャンパスを開催しました

高校1年から大学既卒の方まで,いろんな年齢層の方にご参加いただきました。
創立50周年を記念して新設した,専門士と修士が2年で取得できる大学院併修(デュアルディプロマ)プログラム 京都コンピュータ学院情報処理科(単位制)KCGI併修コースへの入学に関する相談もありました。
今回は,IT業界セミナー付きということで,株式会社マイナビの中村様をお招きして,IT業界の職種紹介や社会人になるために高校時代からやっておくことなどを講演していただきました。
ためになるお話を伺えて良かったですね。^^
参加された方の感想の一部をご紹介します。
やっぱり業界セミナーと模擬授業は大好評ですね。
- 業界セミナーはもっと堅苦しい話だと思っていたので,びっくりしました。思ったよりも結構リラックスして話を聞けて楽しかったです。IT業界にはこんな職種があるんだなあと思いました!
- ITとはどういったものかをわかりやすく説明してもらえた。
- プログラミングの模擬授業をもっと聞きたいと思いました。
- 先輩方の対応もよく,とても気持ちの良いオープンキャンパスを体験させていただきました。
- 今回,初めて来ましたが,とても雰囲気が良かったです。
- 結構広いなー。
- 参加する前は,大学>専門学校と思っていたが,同等くらいに思えた。
- コンピュータの専門学校なので,少し暗い雰囲気をイメージしていたのですが,先輩がたの対応はとても明るく,学内もクリーンなイメージだったので,とても良い印象に変わりました。
- どんな学校かなと思いましたが,とても雰囲気が良くて,先生たちの対応も良かったです。
次回のオープンキャンパスは3月10日(日)で,高校2年生対象AO入学説明会も同時開催します。
なお,KCGのオープンキャンパスに参加された方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
今年のオープンキャンパスの参加特典は,さらにバージョンアップ!
参加回数に応じて,初年度授業料が最大5万円免除されるという特典も!
さらにさらに,お友達の分まで予約して一緒に来ると,光るUSBメモリかマックカード(500円分)プレゼント!
もう来ない手はありません。
ぜひぜひお越しくださいね。^^/
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
大学卒業・専門学校卒業の方は,グループ校のIT専門職大学院・京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。
次回のKCGI入学説明会 は3月10日(日)で,KCGオープンキャンパスと同じ日です。KCGとKCGIの両方に興味のある方は,KCGI入学説明会に参加した後,KCGオープンキャンパスにご参加ください。
※3月10日(日)は京都市内で京都マラソンが開催されますので,通行止めなどにご注意ください。
専修学校で全国初,単位制の学生が入学しました
2012年度から日本の専修学校(専門学校)では初めて単位制を正式に導入した京都コンピュータ学院(KCG)に,全国第一号となる学生1名が2月27日に入学しました。日本最初のコンピュータ教育機関として1963年に創立し,今年 … 続きを読む