KCG学生がマイクロマウス競技大会で上位成績を獲得しました

京都コンピュータ学院(KCG)洛北校 テクニカルカレッジのサークル「CINCS(制御通信部)」の学生3名が,2021年12月18日に神奈川県内で開催された,自立型ロボットの性能を競う第36回全日本学生マイクロマウス大会(公益財団法人ニューテクノロジー振興財団主催)に出場し,リーダーで情報工学科4年の正元さんがメイン部門のマイクロマウス競技で3位入賞,クラシックマウス競技で4位に入りました。同3年の荒木さんもマイクロマウス競技で9位。こうした上位成績獲得は,KCG学生の学業・技術レベルの高さを裏付けるものです。おめでとうございます。みなさんのさらなる活躍を期待しています。

マイクロマウス競技は,マイクロコンピュータ制御により自律的に(自分の力だけで)移動するロボットが迷路を走り抜ける速さを競います。全体で縦横3メートルほどの四角い区画につくられた迷路で,隅からスタートしたマイクロマウスが,中央部のゴールを目指します。それぞれの参加者は5回までトライでき,今大会の持ち時間は各自5分。マイクロマウスは回数ごとに,事前には知らされていなかった迷路の状況を把握,解析し,次第にゴール到達までの時間を短縮します。途中で動けなくなるマイクロマウスもあります。

今回のマイクロマウス競技には全国の大学生,専門学校生など34名がノミネート。正元さんは25番,荒木さんは26番,2年生の梶田さん(CINCS)は24番スタートでした。正元さんが製作したロボット「jade」は,1回目1分1秒864,2,3,5回目は途中ストップしましたが,4回目で9秒115をマークし,この時点ではトップでした。最終的に3位のタイムでしたが,完走15名,1分を切ったのは9名だけというレースで,すばらしい結果を残しました。

正元さんは,学業の集大成であるプロジェクト演習の成果を発表するKCG AWARDS 学生作品発表会に出場し,KCGオープンキャンパススタッフを務めるなど優秀・積極的な活動を続けています。CINCSは,IoTを駆使して「京都五山送り火」のライブ配信活動を長年続けています。2021年8月16日にはNHKBSプレミアムの番組がこの活動を紹介,正元さんが番組内でインタビューを受け,KCGの名を高めました。