大学,短期大学,専修学校,高等専門学校の中退者対象 「高度専門士号取得3年半支援プラン」のお知らせ 希望を胸に入学した学校。でも,なんか違うな…。 「大学」というだけで入学した。でも,自分のやりたいことはやっぱり… 高校 … 続きを読む
卒業生の木村寛之さんが「日本情報考古学会 堅田賞」を受賞!
情報考古学の分野で優れた研究成果を収め発展に寄与したとして,KCG情報工学科を1985年3月に卒業した木村寛之さん(株式会社イビソク=岐阜県大垣市=勤務)がこのほど,研究グループ・日本情報考古学会(事務局・京都府京田辺市 … 続きを読む
KISAビジネスカンファレンスがKCGで開催されました
近畿のIT産業の8団体で構成する近畿情報システム産業協議会(KISA,事務局・大阪市西区,大阪科学技術センタービル内)による第1回KISAビジネスカンファレンスが,6月19日(金),京都コンピュータ学院京都駅前校を会場に … 続きを読む
関西テレビ「ビジネスカンサイ」で京都コンピュータ学院が取り上げられます。
7月5日(日)14:54~15:00の関西テレビ「ビジネスカンサイ」で 京都コンピュータ学院が取り上げられます。 授業風景やKCG資料館も紹介されます。ぜひご覧ください。 【番組ページ】 http://ktv.jp … 続きを読む
「ET West 2009」に出展,組込みシステムの技術力を大いにアピール!
6月4日(木)・5日(金),インテックス大阪(大阪市住之江区)で行われた「組込み総合技術展『Embedded Technology West 2009』」(ET West 2009)に,京都コンピュータ学院が出展しました … 続きを読む
7月7日に「世界天文年 全国同時七夕講演会」を開催します!
今年は世界天文年として,また,皆既日食の起こる年として,世界各地で天文関係のイベントが企画されています。 この世界的な盛り上がりの一環として, 七夕の7月7日を中心に「世界天文年 全国同時七夕講演会」というイベントが全国 … 続きを読む
パプアニューギニアにパソコン寄贈,IDCEの対象は22ヵ国に
KCGは海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)の一環として,このほど,学内で使用した53台のパソコンを,日本から南へ約4600km離れたパプアニューギニア独立国の高地にあるゴロカ大学に寄贈しました。今回の寄贈により,I … 続きを読む
在学生向け「自転車メンテDay」開催
学生の皆さんへ KCGでは,自転車で通学する学生のために,新入生が学校生活に慣れてくる毎年5月に,京都駅前校と鴨川校で自転車の修理・整備会を行っています。
新型インフルエンザ感染拡大に伴う措置(eラーニング対応)について
学生の皆さんへ 5月21日(木)に京都市内で新型インフルエンザの感染者が確認されたことから,京都府および京都市より休校の要請がありました。本学では,休校・休講とはせず,授業による登校を停止する措置を取ります。 5月22日 … 続きを読む
新型インフルエンザの国内感染拡大に伴う対応について
学生の皆さんへ 5月16日(土)に,神戸市で国内初の新型インフルエンザ感染が確認されました。また,大阪府でも,高校生らから新型インフルエンザ感染者が出ています。今後,感染が大勢に拡大していく可能性がありますので,学生各位 … 続きを読む