KCGはこれまでに蓄えてきたITに関する知識と教育のノウハウを少しでも還元しようと,2010年3月25日,クラーク記念国際高等学校 京都キャンパス(京都市下京区仏光寺通新町東入糸屋町219)と学校間連携事業協定を結びまし … 続きを読む
3月22日今年度最後のオープンキャンパスを開催しました
3月22日(月・祝)に,今年度最後のオープンキャンパス(体験入学)を開催しました!
今回も,近畿はもちろん福井,広島,愛媛,島根など遠方の方や,大学卒業者・大学生・社会人の方にも多数ご参加いただいて,ありがとうございました。
やはりこの就職難で,大学を卒業しても就職できないと思う方,大学に進学したものの合わずに,もともとやりたかったコンピュータを勉強したいと思う方が多いようです。
ぜひKCGで学んで資格を取って,より良い就職を目指してください。
参加された方のアンケートも大好評です。
特にユニークな先生たちによる模擬授業はいつも大人気です。
感想の一部をご紹介します。
- 模擬授業の内容がとてもおもしろく、先生方のとても分かりやすいご指導のおかげで、内容がよく理解できました。自分は、京都コンピュータ学院に入学しようと思っているので、このオープンキャンパスに体験できて、本当に良かったと思っています。
- とても設備の整ったきれいな学校だと思いました。学生スタッフの対応もよかったですし、模擬授業も大変ためになりました。この学校に出願をしたいと思います。
- 最初はどんな学校なのか、どんな授業があるのか等、学校パンフレットやインターネットのウェブページの情報だけではわからなくて、不安がありましたが、本日オープンキャンパスに参加して、その一部の不安がなくなりました。自分の好きな分野・やりたい分野の授業が多くて、とても感心しました。短いオープンキャンパスでしたが、その中でも、模擬授業を通して学校についても深く理解が出来たのでとてもよかったと思います。
- 面白そうな学科もあり、また少人数制なところも個人的に合っていると感じたので、この学校に進学したいと思いました。今回は京都駅前校の見学のみだったので、できれば次は他の校舎の見学もさせていただきたいと思います。
- 初めてオープンキャンパスに来たのですが、大変楽しく授業などを受けさせてもらいました。在学生の方等のサポートがあるのが、新鮮ですごくKCGが近くに感じられました。今日は模擬授業等がわかりやすく楽しかったです。
- 初めてKCGのオープンキャンパスにきて、駅から近く交通の便がいいと思いました。 実際に模擬授業を体験してとてもわかりやすく楽しく理解できました。
- 今回のオープンキャンパスに参加することによって、KCGについていろいろと知ることができたし、学ぶことも多々ありとても充実した一日だった。模擬授業では、自分の知らないことを知ることもでき、この学校でさらに学んでいきたいと思った。
- データベース入門のコンビニや相関は初めて聞く内容ですごく面白かったです。
- とても楽しくて良い体験ができました。ありがとうございました。デザインの勉強について更に興味がもてました。
次回のオープンキャンパス(体験入学)は,4月25日(日)です。
新高校3年生の方はもちろん,それ以外の方も,楽しくてためになる模擬授業を受けに来てください。
オープンキャンパスの模擬授業を受けた方は,入学選考料(3万円)が免除になり,交通費の一部も支給されます。
ぜひ,ご家族やたくさんのお友達と一緒に,楽しいKCGのオープンキャンパスに来てください。
お申し込みはこちらから。
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
オープンキャンパスの日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。気軽にお電話かメールでお申し込みください。
2010年度4月入学生の出願締切りは3月30日,一般推薦入学は4月3日です。受験される方は,出願手続きをお急ぎください。
大学卒業・専門学校卒業の方は,IT専門職大学院 京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。
思い出いっぱいの学びやから,IT最前線へ 晴れの学位授与式・卒業式
たくさんの思い出を抱きITの最前線へ-。2009年度の京都情報大学院大学(KCGI)学位授与式とKCG卒業式が3月20日,京都駅前校6階ホールで挙行され,KCGグループでともに学んできた仲間たちが学びやから巣立っていきま … 続きを読む
つくば開成高等学校京都校の文化祭にKCGが参加しました
3月6日(土)に開催されたつくば開成高等学校京都校(京都市下京区)の文化祭「清園祭」(せいおんさい)に,京都コンピュータ学院(KCG)も参加し,ロボットのデモンストレーションやゲームの展示などをしました。 当日はあいにく … 続きを読む
2月28日にオープンキャンパスを開催しました
2月28日(日)に,京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)を開催しました!
今回も,近畿はもちろん岩手や高知など遠方の方や,大学生,高校既卒者,社会人の方に多数ご参加いただいて,ありがとうございました。
やはりこの就職難で,大学を卒業しても就職できないと思う方,大学での学科よりもコンピュータのほうが就職できると思う方が多いようです。
ぜひKCGで学んで資格を取って,より良い就職を目指してください。
参加された方のアンケートも大好評です。
特にユニークな先生たちによる模擬授業はいつも大人気です。
感想の一部をご紹介します。
- 模擬授業を受けることができて、学校の雰囲気なども良く分かって参加して良かったです。
- 短い時間で、いろいろなことが学べた。
- プログラミングもセキュリティーの模擬授業も今まで経験したことのないものだったのでとてもおもしろかったです。
- 学校のことについていろいろ知ることができたので、きてよかったです。職員の対応もよく、気楽に学校の紹介を聞けました。
- 個人的に受けたオープンキャンパスは初めてだったので、少し不安があったのですが、学生スタッフの方々の対応も良く、友人と一緒ということもあってか、緊張することなく楽しむことが出来ました。 一回目の模擬授業でゲーム製作は、殆んど完成しているものを組み立てるだけでしたが、実際にプレイしてみるとシンプルながらも面白く、自然と笑顔になれました。ゲームを作るというのは小学校来の夢で、その第一歩が叶えられたような気がして、とても嬉しかったです。もし入学出来る環境に自分が入れたら、是非この学校に出願したいと思いました。
- 初めて来たけど、学校自体がきれいだと思った。 会った人が少ないとはいえおもしろい先生が多く、楽しそうな学校だと思った。説明だけでは無くて大事なことを教えてくれる学習ができると思う。設備もいいと思うし、コンピュータを最新版にしていると聞いて、設備が整っている良い学校だと思った
- WEBサイトやパンフレットだけではわからない学校の雰囲気などが掴めて非常に参考になりました。模擬授業も大変わかりやすくて、安心して学べそうだと思います。希望としては就職先だけではなく卒業生の方の仕事がどういう感じなのか、もっと詳しく知りたいです。
- 入学後も楽しめそうです
- 先生方やアシスタントの方の教え方がよくてわかりやすかったです。前々から一度見に来たいと思っていたのですが 来てみてとても感動しました。
- アート・デザイン関係の模擬授業を受けましたが、 とてもわかりやすく丁寧な対応でした。入学手続き等に関しての個人面談も含めて、オープンキャンパスに参加してよかったと思います。
- 専門学校と聞いてとっつきにくい感じだったけど、今回のオープンキャンパスで考え方が良い方にかわりました。 今回受けた二つの模擬授業以外にも受けたい授業はあったので次に来ることがあればそれらを受けてみたい。 もしこの学校に入学できるなら存分に楽しみたいです。
次回のオープンキャンパス(体験入学)は,3月22日(月・祝日)で,今年度最後になります。
まだ参加されていない方は,楽しくてためになる模擬授業を受けに来てください。
オープンキャンパスの模擬授業を受けた方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
高校1,2年生の方も大歓迎です。
ぜひ,ご家族やたくさんのお友達と一緒に,楽しいKCGのオープンキャンパスに来てください。
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
お申込みはこちら から。
3月7日(日)には,出願・入学相談会も開催します。
もうKCGへの出願を決めている方で,願書の書き方や出願,入学,奨学制度などについて質問があれば,ぜひお越しください。
入学事務担当者がお答えします。
オープンキャンパスや出願・入学相談会の日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。
気軽にお電話でお申し込みください。
KCG AWARDS 2010を開催しました。
2010年2月21日(日)に,京都コンピュータ学院京都駅前校でKCG AWARDS 2010(卒業研究発表会)を開催しました。 最優秀賞は,吉田 鐘一君の「WinCS」に決定しました。 詳しくは,公式サイトをご覧ください … 続きを読む
2月12日にピアノとチェロの春のコンサートを開催しました。
京都コンピュータ学院(KCG)と京都情報大学院大学(KCGI)恒例の春のコンサートが2月12日(金)午後4時からと同6時半からの2回,京都コンピュータ学院京都駅前校コンサートホールで開かれ,ピアノとチェロが奏でる絶妙のハ … 続きを読む
3月6日(土)に実教出版主催「情報授業支援セミナー」を開催
3月6日(土),京都コンピュータ学院で,実教出版主催の「情報授業支援セミナー」が開催されます。 実教出版主催「情報授業支援セミナー」のご案内 新学習指導要領解説についての説明会を行います!! 17:00~17:15 解説 … 続きを読む
難関・ネットワークスペシャリスト試験に3回生が合格!
2009年秋期の情報処理技術者試験で,超難関のネットワークスペシャリスト試験にコンピュータ工学科3回生の小塚さんが合格しました。 インタビューはこちらから。 また,応用情報技術者試験にも多数合格しました。
1月31日にオープンキャンパスを開催しました
1月31日(日)に,京都コンピュータ学院(KCG)のオープンキャンパス(体験入学)を開催しました!
悪天候の中,福井や三重など遠方の方や,大学生・社会人の方にも多数ご参加いただいて,ありがとうございました。
やはりこの就職難で,大学を卒業しても就職できないと思う方,大学での学部よりもコンピュータを勉強するほうが就職できると思う方が多いようです。
ぜひKCGで学んで資格を取って,より良い就職を目指してください。
参加された方のアンケートも大好評です。
特にユニークな先生たちによる模擬授業はいつも大人気です。
感想の一部をご紹介します。
- すごくわかりやすくて楽しく、もっと学びたいと思いました。
- とてもおもしろかったです。さまざまな情報系が学べる学校だということがわかった。
- 2回参加しましたが たいへんよかったです。
- 今回のオープンキャンパスは様々な事を学べたのでとても勉強になったと感じました。 学校がどんなところなのかよく理解でき、関心を持てました。
- ほとんど知識がありませんでしたが、楽しく受けることができました。 また、とてもためになり勉強になりました。
- 楽しかった。 楽しい先生がいて会話が弾みました。
- ゲームを作るのは大変なことがわかった。 いろいろ調整して自分オリジナルのものになったと思います。
- 簡単でわかりやすい模擬授業でよい体験ができました。 3DCGについてはよく知らなかったので、 大いに興味がわきました。
- 悪天候なのがちょっと残念でした。 何に関しても面白く学べるということはいいと思います。 そういう意味でLEGOットはとても良かったです。
- ゲーム業界に興味があったので、ゲーム企画講座の模擬授業を受けられて、とても楽しかったです。スタッフの方も優しく対応して下さったので、リラックスした状態で話を聞けました。
- 職員さんの対応や愛想も良く気軽に出来てよかった。 もっとデザインについて学びたかった がまた入学できてから学びたいと思います(笑)
- 京都コンピュータ学院のオープンキャンパスは今回はじめて参加させて頂きました。 前から興味があった学校なので参加してよかったと思います。 今後、親と相談して出願したいと思います。 本日はありがとうございました
- 今回のオープンキャンパスは、とても有意義な物となりました。模擬授業など、時間が短く感じられ、もっと授業を受けたいという気に、なりました。
- 企業からの信頼が強く、就職に強い点に興味を持ちました。
次回のオープンキャンパス(体験入学)は,2月28日(日)です。
まだ参加されていない方は,楽しくてためになる模擬授業を受けに来てください!
オープンキャンパスの模擬授業を受けた方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
お申込みはこちら 。
高校1,2年生の方も大歓迎です。
ぜひ,ご家族やたくさんのお友達と一緒に,楽しいKCGのオープンキャンパスに来てください。
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
3月7日(日)には,出願・入学相談会も開催します。
もうKCGへの出願を決めている方で,願書の書き方や出願,入学,奨学制度などについて質問があれば,ぜひお越しください。
入学事務担当者がお答えします。
オープンキャンパスや出願・入学相談会の日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。
気軽にお電話でお申し込みください。