ネットワーク系ワークショップ【ノートパソコンを使ってサーバを立てよう!】を開催します。 <日 時>2008年7月19日(土)13:00~17:00 (12:30受付開始) <会 場>京都コンピュータ学院 京都駅前校 (J … 続きを読む
学校教員向け「情報」授業支援セミナーのご案内
高等学校の教科「情報」ご担当の先生方へ 本学では,これまで高校教員を支援するセミナーなどを実施してまいりました。その実績を踏まえて,独立行政法人 科学技術振興機構(JST)の理数系教員指導力向上研修事業として,昨年度に引 … 続きを読む
アルクによるeラーニングワークショップのご案内
グループ校・京都情報大学院大学で,7月27日(日),アルク教育社による学校教員向け「英語eラーニングワークショップ ~学習意欲を支えるeラーニングの補完的活用法~」が開催されます。 eラーニングワークショップ <日 時> … 続きを読む
岩手・宮城内陸地震による被災などの災害救助法適用地域出身の方へ
被災地の皆様には,心よりお見舞い申しあげます。本学では,災害救助法適用地域出身の在学生に対し,経済的支援を図るため,学費等の減免に関する特別措置(災害支援特別奨学生)を設けています。 該当する方で特別措置を希望する場合は … 続きを読む
洛陽総合高校と連携事業協定に調印,特別講座や出張授業展開
日本最初のコンピュータ教育機関として,1963年の創立以来,45年にわたり蓄えてきたITに関する知識や教育のノウハウを還元しようと,KCGは2008年6月4日,学校法人洛陽総合学院・洛陽総合高等学校(京都市中京区西ノ京春 … 続きを読む
6月5日(木),6日(金)にEmbedded Technology West 2008に出展します。
京都コンピュータ学院のエンジニアリング学系が,Embedded Technology West 2008/組込み総合技術展 関西に出展します。 たくさんの方のご来場をお待ちしております。KCG卒業生の方もぜひお越しくださ … 続きを読む
四川省大地震義援金・中国人留学生ら街頭募金で善意100万円超
大きな被害をもたらした四川省大地震の被災者や復興に少しでも役立ちたいと,KCGグループの「地震被災地の復興を願うkcg.edu中国人留学生会」(代表:京都情報大学院大学 玄明成さん)が近隣大学の中国人留学生とともに,20 … 続きを読む
世界初 遠隔システムでチェコ・パルドゥビッツェ大学と学術教育交流協定を締結
東欧と日本の教育機関がオンラインで学術教育交流協定を締結するという世界でも例を見ない試みが,京都情報大学院大学(KCGI)でなされました。KCGグループ(KCGIおよび京都コンピュータ学院=KCG)は日本時間の2008年 … 続きを読む
KCGビジネスインターンシップの報告会を開催しました。
2008年春期KCGビジネスインターンシップの報告会が4月7日,京都駅前校で開かれ,今年2~3月にかけて就業体験をした学生たちが実習内容や成果を報告,就職担当の教職員を交えてディスカッションを行いました。学生たちはインタ … 続きを読む
産業技術大学院大学と京都情報大学院大学の相互協力に関する協定の締結
グループ校の京都情報大学院大学は,情報系高度専門技術者育成の取組みを円滑に進めるため,本学と類似の情報系専門職大学院大学である産業技術大学院大学(石島辰太郎学長)と,以下のとおり相互協力に関する協定を締結することとしまし … 続きを読む