6月20日にオープンキャンパスを開催しました

6月20日(日)に,オープンキャンパス(体験入学)を開催しました!

今回も,近畿はもちろん,岡山,徳島など遠方の高校生や,大学生・社会人の方にもご参加いただいて,ありがとうございました。

ユニークな先生たちによる模擬授業はいつも大人気です。
感想の一部をご紹介します。

  • 先生の対応がとてもよく,分からないところがあってもすぐに教えてくれるのがよかった。
  • 今日のオープンキャンパスに参加して,内容がよくて先輩方も優しくて,この学院に入学したいと思いました。
  • すごく楽しかったです。前々から楽しみにしており,今日は友達と一緒にきました。このままここに進学したいと思っていますが,やはり学費とかが大変なので今後相談してどうするか決めたいと思っています。
  • 今日の体験授業もめちゃ楽しかったです(笑) 教師の話がめちゃわかりやすく&面白い。今日の模擬授業にいたアシスタントも面白くて喋りやすかった。前も体験授業来たけど,今日のほうが前より面白くて,新たな知識を教えてもらった感があってすごくよかったです(笑,自分は京コンにいきたいと思いま~す(笑) またオープンキャンバス来たいと思います。今日はいろいろどうもありがとうございました。
  • 駅から近くてよかったです。
  • 今回2回目のオープンキャンパスにきました。2回目は,1回目に来た時とは,別の模擬授業をしました。1回目も2回目もとてもわかりやすい授業内容でとてもよかったです。先生方やスタッフの方々の対応もとてもよく,この学校ならちゃんとしたことが学べそうだと思いました。だから,僕はこの学校に入学してしっかり勉強をし,それを社会でいかしていきたいと考えています。
  • 今回は2回目の参加でしたが,前回同様に模擬授業が楽しくて良かったと思います。校舎の設備も整っており,とても良い印象が見受けられました。

次回のオープンキャンパス(体験入学)は,6月26日(土)です。
そして,その次の7月19日(月・祝日)は夏祭りバージョンのスペシャルオープンキャンパスです!
模擬授業は1科目になりますが,楽しいスタンプラリーや,スイカやかき氷,フランクフルトなどが食べられます。

高校3年生の方はもちろん,それ以外の方も,楽しくてためになる模擬授業を受けに来てください。
オープンキャンパスの模擬授業を受けた方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
高校1,2年生の方も大歓迎です。

お申込みはこちら から。
すでに参加された方は,模擬授業や個別相談だけの参加も大歓迎ですよ♪
ぜひ,ご家族やたくさんのお友達と一緒に,楽しいKCGのオープンキャンパスに来てください。
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!

また,オープンキャンパスの日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。
気軽にお電話でお申し込みください。

大学卒業・専門学校卒業の方は,IT専門職大学院 京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。
次回の入学説明会は8月8日(日)です。

南京都高校の皆さんがKCGを見学

6月11日(金)に,南京都高等学校の生徒さんたちがKCG京都駅前校に見学に来られました。

今回はゲーム制作の体験授業を受けてもらいました。

参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

  • この学校には色々な分野があるというのを今回初めて知ることができました。だったら,この学校に入ったら,いろんな仕事に関する知識を得られるんじゃないかと期待を持てました。
  • 実際にゲームを作れたのがおもしろかった。
  • 外や中がきれいで,やりやすい環境だった。
  • 最先端と感じた。

引率された先生からも,「説明が明確でテンポが良く,楽しく体験させていただきました。」などのご感想をいただきました。ありがとうございます。

学校見学会を通して,情報・コンピュータ,ゲーム制作分野への興味が深まっていただけたら幸いです。

カテゴリー: News

久御山中学校の皆さんがKCGを見学

6月11日(金)に,久御山中学校の生徒さんたちがKCG京都駅前校に見学に来られました。

今回はプログラミングの体験授業を受けてもらいました。

参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

  • いろいろな学科があり,とてもおもしろそうだった。高校を卒業したら,この学院にいきたい。
  • コンピュータを専門に勉強していて,これからの就職に必要となる技術を学べそうだなと思いました。
  • 見学してみて,すごく楽しそうな学校だった。先生とかも楽しそうだった。スライドで見たイベントがみんなすごく楽しそうで,いい学校だなと思いました。
  • 知らないことが多かったし,コンピュータがとても便利だとわかったり,おもしろかったです。
  • 清潔感があって,難しいこともしっかり学べる感じがした。
  • とても楽しく学べそうな感じがしました。詳しく学べるので,おもしろそうだと思いました。
  • コンピュータでこんなことをするのは初めてで,とてもおもしろかった。
  • いろんな学科があって楽しそうだと思いました。校舎もきれいで明るかったので,いいなと思いました。
  • 楽しそうな学校だと思った。設備も充実していてよかった。

中学生のうちからまだ早いと思われるかもしれませんが,KCGには中学生の時の見学で気に入って,高校卒業後に入学される方も多いです。

学校見学会を通して,情報・コンピュータ分野への興味が深まっていただけたら幸いです。

カテゴリー: News

彦根翔陽高校の皆さんがKCGを見学

6月9日(水)に,滋賀県立彦根翔陽高等学校の生徒さんたちがKCG京都駅前校に見学に来られました。

2グループに分かれて,CGアートとプログラミング(ゲーム制作)の体験授業を受けてもらいました。

参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

<CGアート>

  • 思っていたよりも,説明がわかりやすくて,よかった。コンピュータのことがたくさん学べてよいと思った。デザインに興味をもてた。
  • 思っていたより明るい学校やった。パソコン系もやったし,もっと真面目な人ばっかりやと思ってた。学校の行事とかも楽しそうやし,雰囲気も良いと思った。
  • いろいろな設備があったりして,とても良い所だなと思いました。説明もわかりやすくて,本当に良かったです!!
  • とても綺麗な学校で過ごしやすくて楽しそうな学校だなと思いました。分野が多いのにも魅力を感じた。
  • 自分にあった授業が受けられて,とてもためになる学校だと思った。
  • 体験学習は,パソコンを使い慣れていない私でも,ポストカードを作ることができて,とてもおもしろかった。
  • コンピュータのことを勉強していないと入学できないと思っていたけど,初心者でも入学できるので興味を持てた。

<プログラミング(ゲーム制作)>

  • 体験授業のJavaがとてもおもしろかった。
  • 学校で習っているCOBOLとはまた別のJavaを学んで,興味を持った。
  • 校舎がきれいで清潔感があり,良いと思う。
  • ゲームが実際にできておもしろかった。
  • コンピュータがたくさんあった。楽しそうだった。

引率された先生からも,「生徒に興味のある内容で大変良かった。」などのご感想をいただきました。ありがとうございます。

学校見学会を通して,情報・コンピュータ,CGアート・デザイン分野への興味が深まっていただけたら幸いです。

カテゴリー: News

梅津中学校の皆さんが校外学習でKCGを見学

6月9日(水)に,京都市立梅津中学校の生徒さんたちが,校外学習でKCG京都駅前校に来られ,ゲーム制作の体験授業を受けてもらいました。

参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

  • 広くてきれいだし,コンピュータも多くてすごいなと思った。
  • 初めてプログラムを見て,すごいと思った。大切なことをたくさん学べそう。
  • 奥が深すぎます。あんなすごいことをしたのに,まだ簡単。もっとやってみたいと思った。
  • 先生たちも優しそうで,とても良いイメージがある。こんな良い学校なので,是が非とも受験したいと思った。
  • いろんな設備で,すごく良い上に,自分の興味のあるプログラムのことを学ぶとなると,とても気になります。ぜひこの学校に通ってみたいです。
  • 自分でゲームを作れることに魅力を感じました。たくさんのコンピュータに囲まれて勉強するのは楽しそうだなと思います。
  • 学校がキレイで,みんなすごく楽しそうでした。体験授業は説明がうまく,良くわかる授業でとてもおもしろかったです。

中学生のうちからまだ早いと思われるかもしれませんが,KCGには中学生の時の見学で気に入って,高校卒業後に入学される方も多いです。

学校見学会を通して,情報・コンピュータ分野への興味が深まっていただけたら幸いです。

カテゴリー: News

奈良県 関西中央高校の皆さんがKCGを見学

6月2日(水)に,奈良県桜井市の関西中央高等学校の生徒さんたちがKCG京都駅前校に見学に来られ,ゲーム制作の体験授業を受けてもらいました。

参加された皆さんの感想の一部をご紹介します!

  • パソコンを使い,さまざまな技術を学べて,自分やコンピュータに興味がある人にとってはいいところだと思いました。
  • 時代の最先端を行く学校だと思う。
  • プログラムを作る仕事につきたいと思っていたので,とても良かった。
  • とてもいい設備だと思った。
  • 京都駅から近い。
  • 明るくきれいな学校だと感じた。

引率された先生からも,「コンピュータ専門学校の良さを十分に味わえた。学生たちの取り組み方や目の輝きが良かった。」などのご感想をいただきました。ありがとうございます。

学校見学会を通して,情報・コンピュータ分野への興味が深まっていただけたら幸いです。

カテゴリー: News

「マイクロマウス委員会関西支部復活記念大会」で制御通信部が特別賞! KCGが復活に尽力

表彰式の様子

5月29日に奈良先端科学技術大学院大学で開かれた「マイクロマウス委員会関西支部復活記念大会」で,KCGから出場した制御通信部(CINCS)が見事,特別賞に輝きました。
おめでとうございます!

大会には関西の学生,社会人だけでなく,東京や名古屋からの参加もありました。
CINCSからは「マイクロマウスクラシック競技」の部に,倉田実功君,牧野耕実君,前多昭典君の3人が出場しました。

マイクロマウス委員会関西支部復活記念大会

マイクロマウス競技は,2輪の小型自律知能ロボットが16×16区画で構成された迷路を走行し,ゴールまでに到着するまでのタイムを争います。
競技会は1977年にIEEE(米国電気電子学会)が提唱して始まり,米国・韓国・台湾・シンガポールなどで大会が開催。日本では1980年から全国規模の大会が開かれていて,ロボット競技会の草分け的な存在といえます。CINCSは過去のマイクロマウス全国大会,各地区支部主催の大会などで,優秀な成績を収めています。

しかし,1985~1994年まで開かれていたマイクロマウス委員会関西支部が主催する大会が,1995年の阪神大震災の混乱で途絶えてしまい,関西支部の活動も休眠状態となっていました。
そこで昨年末より,KCGと奈良先端科学技術大学院大学が尽力して再スタート,今回「復活大会」として開催することができました。この記念すべき大会でCINCSが特別賞に輝いたことは,誠に喜ばしいことです。

カテゴリー: News

5月30日にオープンキャンパスを開催しました

5月30日(日)に,オープンキャンパス(体験入学)を開催しました!

今回も,近畿はもちろん福井,三重,島根,愛媛,高知,広島,山口など遠方の方や,大学生・社会人の方にもご参加いただいて,ありがとうございました。

ユニークな先生たちによる模擬授業はいつも大人気です。
特に,ゲーム企画入門,ネットワーク&セキュリティ入門,プログラミング入門が大好評でした!
感想の一部をご紹介します。

  • 去年オープンキャンパスで行った大学よりも,興味がわきました。
  • 大学の説明も授業内容もわかりやすくてよかったです。就職先や実際に活躍している卒業生のこともわかってよかったです。
  • 今回,3回目のオープンキャンパスの参加ということで,回を重ねるたびに,どんどんこの学校に興味が出てきました。ぜひ,入学したいと考えております。
  • スタッフの方の応対も良く,とてもわかりやすい案内と説明でした。
  • はじめはパワーポイント入門にしか興味がありませんでしたが,なんとなく選択したゲーム企画入門がとてもわかりやすく面白く,興味がわきました。
  • 今日のオープンキャンパスで面白かった点は実践的な授業ができたところだったと思います。
  • 今回KCGにきてとてもよかったと思います。授業内容などもとてもわかりやすかったし勉強になりました。今回は,ありがとうございました。ぜひ,入学したいです。
  • このオープンキャンパスを受ける前は,全然良くわからなくて悩んでいたんですが,今日ちゃんと受けて進学するという気持ちが高まりました。
  • 模擬授業は一から丁寧に教えていただいたのでとても分かりやすくて楽しく体験出来ました。より一層この学校に入りたくなりました。今日はありがとうございました。

次回のオープンキャンパス(体験入学)は,6月20日(日)です。

高校3年生の方はもちろん,それ以外の方も,楽しくてためになる模擬授業を受けに来てください。
オープンキャンパスの模擬授業を受けた方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
高校1,2年生の方も大歓迎です。

お申込みはこちら から。
ぜひ,ご家族やたくさんのお友達と一緒に,楽しいKCGのオープンキャンパスに来てください。
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!

遠方のため,京都まで来られないという方は,各地で開催される専門学校進学相談会にお越しください。
KCGの入学相談担当者がご説明いたします。

また,オープンキャンパスの日程に来られないという方は,個別に見学・相談にお越しください。
平日の9:00~18:00に受け付けています。
気軽にお電話でお申し込みください。

大学卒業・専門学校卒業の方は,IT専門職大学院 京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。

中国・瀋陽職業技術学院と合作教育提携に調印しました

合作教育提携に調印し握手する長谷川亘KCG・KCGI統括理事(左)と王強・瀋陽職業技術学院院長
合作教育提携に調印し握手する長谷川亘KCG・KCGI統括理事(左)と王強・瀋陽職業技術学院院長

KCGと京都情報大学院大学(KCGI)は5月24日,中国・瀋陽職業技術学院(遼寧省瀋陽市)との間で,学生の交流による教育の充実などを目指す「合作教育提携」を締結し調印しました。瀋陽職業技術学院の王強院長をはじめとする5名がKCG京都駅前校を訪れ,新館で開かれた調印式で,王院長と長谷川亘KCG・KCGI統括理事が協定書にサインしました。

調印式に先立ち,瀋陽職業技術学院の一行はeラーニングスタジオなど最新の教育設備を見学,長谷川統括理事らと会談しました。王院長は「提携により,双方の教育がより前進することを期待しています」と話されました。

瀋陽職業技術学院は,遼寧省政府より許可された「総合性普通高等職業技術学院」です。今回の提携内容は▽瀋陽職業技術学院本科(4年課程)の4年生を京都情報大学院大学(KCGI)へ留学させる▽ 瀋陽職業技術学院・ソフトウェア学院(3年課程)はKCGと提携し,「瀋陽2年+KCG2年」または「瀋陽3年+KCG2年」の教育共同プログラムを組む-というのが主な内容です。

世界に通用する技術教育と人材育成を希望した瀋陽職業技術学院側から提携の依頼があり,創立以来,グローバルな教育ネットワークの構築に積極的に取り組んでいる本学は快く受け入れました。

【瀋陽職業技術学院】
コンピュータなどの高い技術を持った職業人や教員などの育成を目的とする学校で,大学に当たる4年課程の「本科」と,ソフトウェア学院など日本の専修学校に当たる「専科」「大専」(3年課程)がある。在学生は約10000人。専任教員は475名で,うち企業での実務経験者が40%を占める。国際交流に積極的で,イギリスやシンガポール,韓国,日本などの国々の高等職業教育機関・学校と交流,数百名の学生が海外で留学や就職をしている。

カテゴリー: News

青海省大地震 中国人留学生らの街頭募金で25万円を超える善意が寄せられました

募金活動の様子

4月に発生し大きな被害をもたらした中国・青海省大地震の被災者や現地の復興に少しでも役立ちたいと,京都情報大学院大学(KCGI)の中国人留学生が5月14-16日の3日間,京都市下京区の京都タワー界隈で実施した街頭募金で,寄せられた善意は合計25万8469円(ほかに多少の外国通貨)にのぼりました。近く日本赤十字社を通じて,中国青海省玉樹チベット族自治州玉樹県に寄付することにしています。皆様方のご協力に心より感謝申しあげます。

活動には合わせて15人ほどが参加し,3日間,交代で街頭に立って募金活動を繰り広げました。

今回,募金活動のリーダーを務めた韓氷さん,金英さん(いずれもKCGI応用情報技術研究科ウェブビジネス技術専攻1回生)は「われわれは今,祖国を離れていますが,国のことを無視することができず,募金活動を思い立ちました。活動では,たくさんの方々から募金や励ましの声をいただき感謝しています。これからも震災現場の方々への支援を続けたいと思います」と話しています。

NHKのニュースの取材
募金活動の様子はNHKのニュースで紹介され,大きな共感を呼びました。

多くの大学との提携や,留学生・教員相互派遣などで中国とのつながりが深い私どもkcg.eduグループといたしましても,亡くなられた方へのご冥福をお祈りいたしますとともに,一日でも早い負傷者の回復,現地の復興を心より願っています。今回の募金活動についても全面的にバックアップいたしました。

カテゴリー: News