京都コンピュータ学院(KCG)は2014年4月,コンピュータサイエンス学系の情報処理科に「IT声優コース」を開設することになり,学生募集を開始しました。同時に,アート・デザイン学系に「マンガ・アニメゼミ」を開講します。 … 続きを読む
9月7日にオープンキャンパスを開催しました

近畿はもちろんのこと,岡山県や埼玉県など遠方の高校生をはじめ,多数の方にご参加いただきました。ありがとうございます。
参加された方の感想の一部をご紹介します。
やっぱり模擬授業は大好評ですね。
- 設備もかなり充実していて,自分の学びたいことがここでなら学べそうな気がしました!
- 話を聞くだけでなく,実際に模擬授業を受けることができて,大変興味がわきました。
- 学生スタッフの方々が親切でよかったです。授業もとてもわかりやすく面白かったです!
- 初めてのオープンキャンパスでしたが,とてもよかったのでまた来たいです。
- 2回目の参加でしたが,学科説明や授業では知らないこともまだまだあったので,参加してよかったです。
- 模擬授業がたくさんあって何回来ても面白いです。
- 想像以上にパソコンが多く,設備が整っていてびっくりしました。
- 就職先も多く,授業もしっかりしているので安心しました!
- 学校がとても綺麗でよかったです。
次回のオープンキャンパスは9月21日(土)で,入試対策説明会と保護者説明会も開催します。
なお,KCGのオープンキャンパスに参加された方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
今年のオープンキャンパスの参加特典は,さらにバージョンアップ!
参加回数に応じて,初年度授業料が最大5万円まで免除されるという特典も。
既に参加した方も,ぜひ何度もお越しください。
実習機や各設備が新しくなっていますよ。
さらにさらに,お友達の分まで予約して一緒に来ると,マックカード(500円分)をプレゼント!
もう来ない手はありません。
ぜひぜひお越しくださいね。^^
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
大学卒業・専門学校卒業(見込み)の方は,IT専門職大学院 京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。
次回のKCGI入学説明会は9月21日(土)で,KCGオープンキャンパスと同じ日です。KCGとKCGIの両方に興味のある方は,KCGI入学説明会に参加した後,KCGオープンキャンパスにご参加ください。
京まふに共催,KCGブースに人の輪! 関連イベントも盛況
京都コンピュータ学院・京都情報大学院大学(KCGグループ)が共催する「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2013」(同実行委員会・京都市主催)は9月7日(土),8日(日)の両日,京都市勧業館(みやこめっせ)で開かれま … 続きを読む
京都マンガ・アニメ学会を設立,記念フォーラムを開催しました!
「京都マンガ・アニメ学会」の設立を宣言するKCGグループ統括理事長(左) 京都コンピュータ学院と京都情報大学院大学(KCGグループ)が中心となって設立の準備を進めてきた「京都マンガ・アニメ学会(Kyoto Associa … 続きを読む
共催する「京まふ」で楽しい関連イベントを開催します!
KCGグループ(京都コンピュータ学院,京都情報大学院大学等)が共催する「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2013」(同実行委員会・京都市主催)は9月7日(土),8日(日)の両日,京都市勧業館(みやこめっせ)で開かれ … 続きを読む
京都マンガ・アニメ学会を設立,9月7日に記念フォーラム開催!
KCGグループ(京都コンピュータ学院,京都情報大学院大学等)は,斯界の多数の皆様のご賛同とご協力を得て,国際的な日本のマンガ・アニメ人材ネットワークづくりを主な目的とした「京都マンガ・アニメ学会」を設立することになりまし … 続きを読む
未来のエンジニアが自動車の組み立てに挑戦! 8月23日に自動車ワークショップを開催
工具の使用方法などについて説明を受ける 8月23日(金)に「自動車ワークショップ」を京都コンピュータ学院京都駅前校で開催しました。 今回は,将来自動車エンジニアを目指す小中学生の皆さんに,光岡自動車製のキットカー(MC- … 続きを読む
8月24日にオープンキャンパスを開催しました
近畿はもちろんのこと,静岡県や長野県,高知県など遠方を含めた多数の高校生にご参加いただきました。ありがとうございます。
参加された方の感想の一部をご紹介します。
やっぱり模擬授業は大好評ですね。
- 模擬授業がとてもよかったです。何回も受けたいと思いました! 交通費を支援してくれるのもありがたかったです。
- 少し興味があったので参加した程度でしたが,説明もわかりやすく良い印象を受けました。
- 3回目の参加でしたが,いろいろな模擬授業を受けて学校のことをより詳しく知ることができ,とてもよかったです。
- ゲームプランナーを目指しているので,学科や就職の説明がとても勉強になりました。
- コンピュータ関係に興味が出てきました。もともとは別分野の業種を考えていましたが,とてもいい刺激になりました。
- 初めて参加しましたが,とても施設が充実していてすごいと思いました。また参加したいと思います!
- コンピュータの事に詳しくないと入りにくい学校だと思っていましたが,実際に来てみると,初心者にも基礎からわかりやすく教えてくださっていたので,KCGで学びたいと思いました。
- オープンキャンパスに参加したことで,学校の雰囲気などが肌で感じられたので良かったです。
次回のオープンキャンパスは9月7日(土)で,で入試対策説明会と保護者説明会も開催します。また,京都コンピュータ学院 京都駅前校 新館で京都国際マンガ・アニメフェア2013(通称:京まふ)の関連イベントCLAMP京都原画展が開催されます。オープンキャンパスとあわせて,ぜひご参加ください。
なお,KCGのオープンキャンパスに参加された方は,入学選考料(3万円)が免除になります。
今年のオープンキャンパスの参加特典は,さらにバージョンアップ!
参加回数に応じて,初年度授業料が最大5万円まで免除されるという特典も。
既に参加した方も,ぜひ何度もお越しください。
実習機や各設備が新しくなっていますよ。
さらにさらに,お友達の分まで予約して一緒に来ると,マックカード(500円分)をプレゼント!
もう来ない手はありません。
ぜひぜひお越しくださいね。^^
スタッフ一同,お申し込みをお待ちしています!
大学卒業・専門学校卒業(見込み)の方は,IT専門職大学院京都情報大学院大学(KCGI)への進学もご検討ください。
次回のKCGI入学説明会 は9月21日(土)で,KCGオープンキャンパスと同じ日です。KCGとKCGIの両方に興味のある方は,KCGI入学説明会に参加した後,KCGオープンキャンパスにご参加ください。
大手複合ディーラー カミッグ社と提携しました!
本年度よりKCGグループの所属となった京都自動車専門学校が,複合ディーラーという事業スタイルで輸入車販売・整備を提供する,株式会社 カミッグ(本社 京都市右京区西院寿町40-3,松島正昭社長)と提携し,同社から教育活動に … 続きを読む
はんだ付け慎重に 子どもたちが「ライントレーサー」作りに挑戦しました!
たくさんの小中学生が参加してくれました 8月10日(土)に,「KCGサマーフェスタ2013」の最後のイベントとなる「ワークショップ 電子工作入門」を京都コンピュータ学院(KCG)洛北校(テクニカルカレッジ)で開催しました … 続きを読む